Motion Player BBS

12931
本プレイヤーについての質問などお気軽にどうぞ♪
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(続)使用できるSDカードのメモ - 内緒

2021/06/29 (Tue) 15:37:58

地方なので入手できるものが限定されるが参考に

使用に問題の無いもの
 GH-SDM-B32G(GREEN HOUSE)
 GH-SDMRHCUB32G(GREEN HOUSE)
  何れも9Mbyte/sec以上

使い物にならなかったもの
 OSMSD32G(Vwebatim Japan)
 GASDHCU1A32G(GAUDI)
 THN-M203K0320A4(TOSHIBA)
  何れも4Mbyte/sec以下

使用できるSDカードのメモ - 内緒

2020/03/12 (Thu) 17:24:38

普通に使えていたので気付かなかったが
 使用するSDカードを入れ替えたらトラブル発生

今まで
A. 8GB CLASS10 正業に使える
B. 32GB CLASS10 使用不能

C. 8GB CLASS4 使用不可

気になったのでスピードテスト実行
Aのカード・・5回とも9Mbyte/zS
Bのカード・・1回目だけ高速、あとは半分以下
Cのカード・・2.5Mbyte/S程度

つまり、最初に動作テストしたときに
変なカードを使用していたら、動作すら
しなっかたということになる

 

再現テストのご報告(中断) - 内緒

2020/01/19 (Sun) 12:00:22

・待てど暮らせど何のコメントもないので
 レスはあきらめる。
・今後は、このプログで入手できるデータから
 地道に解析することにする
・とんすけさま
 連絡が取れないので改変したものの公開を勝手に
 するかもしれないことをお知らせしておきます。、

Re: 再現テストのご報告(中断) - 内緒

2020/01/19 (Sun) 12:11:49

追記
 更新が無いことは承知していますが
 時々は訪問するのでコメントを待ってます

再現テストのご報告(その13) - 内緒

2019/03/28 (Thu) 15:49:44

閑話休題

ここまで、STM32F4-DISCOVERY と LCDモジュールを
ユニバーサル基板を介して接続しているが、MAX4410の
アンプ部分は市販(中華通販で購入)のモジュールと
空中配線でテストしていたが問題なく動作するので
前述のユニバーサル基板に回路を実装することにした
(時々、配線が外れるので信頼性に乏しい為)

当PLAYERの発表から随分経つが、別のハードウェアで
同様の動画再生のできる案件がネットでヒットしない。

ちなみに、とんすけさんの作品も 2015に STM32F7 で
バイナリーのみでソース非配布で途絶えている

入手しやすい安価なハードウェアで誰か出してくれない
だろうか。



 

再現テストのご報告(その12) - 内緒

2019/03/28 (Thu) 15:07:09

動画再生と音楽再生の不具合の件

※手元の開発環境での話なので注意

試行錯誤の結果
 外部フォント有効時の不具合は、経過時間と
 残り時間の表示処理で発生することが判明した。

 両表示を無効にしてコンパイルすると
 外部フォントを有効にしても問題なく再生された。

 どこで処理が脱線するのかは、まだ見つけることが
 できない。
 

再現テストのご報告(その11) - 内緒

2018/11/24 (Sat) 21:13:07

動画再生と音楽再生の不具合の件

動画再生・・mjpegPause()内のLCDPutString()
音楽再生・・playMP3()内のLCDPutString()
 で、hardfault 発生

原因は
 外部フォントの設定の有無による違い
  有効:LCD_FUNC.putChar = C_PCFPutChar;
     LCD_FUNC.putWideChar = C_PCFPutChar;
     LCD_FUNC.getCharLength
        = C_PCFGetCharPixelLength;

  無効:LCD_FUNC.putChar = PCFPutChar;
 LCD_FUNC.putWideChar = PCFPutChar;
     LCD_FUNC.getCharLength
        = PCFGetCharPixelLength;

というように置き換えられているようだが
 有効の場合の設定が代入されていると問題が
 発生した。

移植時の開発環境の差異で、ポインタが別の場所を
指定してしまい不具合が出ていると思われる

手探り状態だが外部フォントの使用方法が
理解できたら対策が取れると思う

再現テストのご報告(その10) - 内緒

2018/11/11 (Sun) 17:08:19

若干進展があったので、報告

やはり、開発環境が再現できないのが辛い

動画再生
 再生するだけなら問題なし
 不具合
  再生中にタッチすると、ファイラーに戻る
   ↓
  外部フォントを無効にすると問題なく操作できた

音楽再生
 不具合
  再生画面を表示後、ファイラーに戻ってしまう
   ↓
  外部フォントを無効にすると問題なく操作できた

画像閲覧
  進展なし 

Re: 再現テストのご報告(その10) - 内緒

2018/11/15 (Thu) 13:36:30

追記
 Settings→Filer→External Font で

 Disable にしてから、リセットすると

 動画再生、音楽再生とも、問題なく動作した

 動画再生
  再生中の画面タッチ 問題なし
 音楽再生
  再生中の画面タッチ 問題なし

 画像閲覧の不具合
  外部フォントの設定は関係ないらしい

現状
 外部フォントの設定で状況が変化する理由の
 調査中    

再現テストのご報告(その9) - 内緒

2018/10/08 (Mon) 12:34:00

動作がおかしいので地道に調べてみた

画像閲覧の場合
 不具合内容
  勝手にリセットがかかる
  表示中の画像の移動ができない
 原因 
  メモリ不足と思われる
  特定の関数を実行すると、グローバル変数の
  内容が破壊される。

 (例)
  dojpeg.c の dojpeg(・・)の場合

  (void) jpeg_start_decompress(&jdinfo); を
  実行すると
   上記関数の直前と直後で、値が違う
   ここでは、変化するはずの無いデータが
   変化して(破壊されて)いた。
   
   変化したデータ
    LCDStatusStruct.idEntry
    本来の数値  1
    化けたデータ 257
    フォルダ内のファイルの位置を示すデータで
    今回は、1~48 にしかならないデータが
    想定外の数値になり移行の動作がおかしく
    なった
(推定原因)
 GCC の仕様バージョンやオプションの仕様の差異
(処置)
 使用メモリ(RAM)の現状の使われ方の調査と
 節約

 
  
  
  

再現テストのご報告(その8) - - 内緒

2018/10/07 (Sun) 00:30:12

ファイラ画面の説明に
フォルダを辿って階層を行き来できます。 とあり、
実際に、Root→サブフォルダ→Root は確認できた。
 しかし、8個以上のアイテムを持つフォルダで
どういう操作で、表示ページを移動するのが説明が無く
ソースを見ても操作方法が判らない。

Re: 再現テストのご報告(その8) - - 内緒

2018/10/08 (Mon) 10:13:51

自己レス
 サブフォルダ等で、ファイル数が一画面に収まらない
 場合の操作方法がわかったので記載する

ファイラの表示中に、適当なファイルにタッチして
タッチしたまま、画面の上方向または下方向に
ドラッグする。 表示中の画面の前画面か後画面が
表示される。

再現テストのご報告(その7) - 内緒

2018/09/30 (Sun) 18:36:50

動作確認状況

 Setting
      画面表示、設定値の変更 問題なし
 動画再生
      ファイルを選択後、再生できる
      再生中の操作→不可
 音楽再生
      ファイルを選択後、再生画面が
      一瞬表示されるがすぐにファイラー
      画面に戻る
 画像閲覧
      ファイルを選択後、再生画面が
      表示思想になるが、すぐにファイラー
      画面に戻る


その他
 動画再生、音楽再生、画像閲覧で処理本体が
 どこにあるか、未だ解析できていないため
 前述の問題の解決に苦戦中

ができるのに、音楽再生ができない件や
動画再生中に操作メニューが表示できない
がぞうえtさいsウェイ中に
理由が     

Re: 再現テストのご報告(その7) - 内緒

2018/10/04 (Thu) 10:31:44

改訂
動作確認状況

 Setting
      画面表示、設定値の変更 問題なし
 動画再生
      ファイルを選択後、再生して放置後
      ファイラーへ戻る
      ただし、再生中の操作→不可
 音楽再生
      ファイルを選択後、再生画面が
      一瞬表示されるがすぐにファイラー
      画面に戻る
 画像閲覧
      ファイルを選択後、選択した画像が
      表示される。
      タッチにより表示されるアイコンを
      タッチしても、動作がおかしい
       表示中の画像の前後への移動:NG
       ファイラー及び音楽再生中の
        背景画像の差替処理→OK
       フォトフレームモード
        画像が切り替わらない
       EXIT操作
        NG 最悪リセットされる

 大して弄っていないのに悪戦苦闘中   

その他
 動画再生、音楽再生、→ PLAYMUSIC()
 画像閲覧      → DOJPEG()

 タッチパネルの入力処理の大半が、割込み処理内で
 完結しているので追跡に四苦八苦している


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.